運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-12-13 第168回国会 参議院 総務委員会 第10号

参考人音好宏君) 済みません、私が特に研究領域としておりますエリアが米国が多いものですから、また米国の例を申し上げさせていただきますと、例えば米国の例ですと、ラジオ放送に関しましては、比較的マーケットパワーが弱くなったこともありまして緩和というものが早く進みました。逆にテレビと新聞に関しましては、社会的影響力が大きいということで、メディアとしてのマーケットパワーがあるということで、ここに関しての

音好宏

2007-12-13 第168回国会 参議院 総務委員会 第10号

参考人音好宏君) 音でございます。  今の先生の御指摘でございますけれども、これは諸外国を見てみましても、メディア資本の集中というものに関しては様々な形で規制をされているというのが実態でございます。もちろんのこと、その目的といいますのは多元的なメディアサービスというものが維持されることによって多様な意見が出るようにということでなされているものでございます。  近年、先ほど私ちょっと御紹介をさせていただきましたけれども

音好宏

2007-12-13 第168回国会 参議院 総務委員会 第10号

参考人音好宏君) 上智大学の音でございます。よろしくお願いいたします。  私、マスメディア論を研究している立場で、今回の放送法改正の論議に関しまして考えておりますことを幾つポイントを絞って意見を述べさせていただければと思います。今回の放送法改正に関しては幾つか論点がございますけれども、私、お手元に幾つポイントのみを書かせていただきました。それに沿いましてお話をさせていただきます。  まずは

音好宏

2003-03-25 第156回国会 衆議院 総務委員会 第9号

音参考人 メディアリテラシーというのは非常に重要だというふうに思っております。  カナダにつきましては、私もNHKの番組等で御紹介させていただいたこともあるのですけれども、ただ、それが学校教育の中に入っていった場合には、どういうふうな形でカリキュラムの中に組み入れていくのかという点についてはいろいろな議論があるのではないのかなというふうに思います。  カナダに関しましては、学校教育の中に非常に早い

音好宏

2003-03-25 第156回国会 衆議院 総務委員会 第9号

音参考人 一つは、私の方から質問してはいけないのかもしれませんけれども、今おっしゃっている多チャンネルになっていないというのは、チャンネルの数がなっていないということを、つまり、量をおっしゃっているのか、質のことをおっしゃっているのか、どちらなんでございましょうか。(玄葉委員「量」と呼ぶ)量ということですか。つまり、チャンネルの数が少ないのではないかということですか。  チャンネルの数ということでいえば

音好宏

2003-03-25 第156回国会 衆議院 総務委員会 第9号

音参考人 上智大学音好宏と申します。よろしくお願いいたします。  本日、参考人としてお招きいただくに当たりまして、事務局の方からいただいたお話では、テレビ五十年の節目を迎えて、日本放送に関して考えていることを述べるようにということでございましたので、私は、大学に籍を置くメディア研究者として、日本放送に関して幾つか考えていることを述べさせていただければと思います。  最初、やや大学授業風

音好宏

  • 1